ティーチの人の夢は終わらねェ発言とDの意味

ティーチの人の夢は終わらねェ発言とDの意味

この post を評価します
 
黒ひげマーシャル・D・ティーチはかつてルフィとゾロに『人の夢は!!!終わらねェ!!!!』と発言していますが、それはもしかしたらDの意味に繋がっているのかも知れないと感じます…

人の夢は!!!終わらねェ!!!!

黒ひげマーシャル・D・ティーチは、かつてモックタウンでルフィ達と出会った直後、ルフィとゾロに『人の夢は終わらねェ』と叫んだ…

これまでのティーチの発言の中でも屈指の名セリフだと思うのですが、ティーチはあの時なぜあのセリフを口にしたのでしょうか?

ティーチは空島に行くというルフィ達に海賊が夢を見る時代は終わったと言って笑い攻撃してきたベラミー達を相手にしなかったルフィ達に対してあのセリフを口にしたわけですが、ティーチは命懸けで夢を追いかける度胸や根性を持たないベラミー達の挑発に乗らず売られた喧嘩を買わなかったルフィ達を天晴れだと思ったのはわかるとして、おそらくはルフィ達を同類だと感じたのでしょう…

続きを読む:  レッドラインの正体|ワンピース最終章考察

人間はそれぞれに価値観が違い、何かに命懸けになるにせよ、その目的もそれぞれ違う…

しかし、その多くは何か実体のあるもの…家族を守る為とか財産を守る為とか、その逆に手入れる為とか…

しかし、ルフィやティーチが持つ夢はそれとはちょっと異質ですよね…
海賊王また地位や名声というのも実体があるとは言えるでしょうが、ラフテルやワンピースというのは実在するかどうかもわからないものであり、彼らは側からみれば命懸けで幻を追いかけているようにも見えるでしょう…
少なくともベラミー達はそう捉えてルフィ達を馬鹿にしていたはずです。

命は一つしかないわけですから、命を懸けるなら誰もが実体のある何かに懸ける事を選択すると思いますが、それはある意味、ティーチ達からすれば夢を否定している事にもなる…?

そういう生き方は、おそらくティーチにとっては生きているだけであり、活きているという事にはならないのかも?

ティーチとルフィのような生き方はある意味一般社会から解脱したような生き方であるように感じられ、おそらく二人はどちらの生き方が正解だという事も無く、自分はそう生きると決めているのだと思いますが、ルフィとティーチがそういう生き方をするようになった経緯は少し違うんじゃないかと思いますね…

それは過去にも書かせて頂いたティーチが生まれてから一度も眠った事がないという異形の体質が関係しているように思うのですが…

胡蝶の夢

ティーチは生まれてから一度も眠った事が無いという体質ですから、人が眠っている時に見る夢をティーチは見た事が無いでしょう…

しかし、人は普通そういう夢をみるものでティーチもそれがあるのは知っているはずでしょうし、それに憧れたでしょう…

そういう夢を見ながら育ってきただろうルフィは、おそらく夜見る夢と現実世界で持つ夢との違いは区別できるはずですし、そういう感覚は常人と同じだと思いますが、ティーチはやはり違うでしょう…

過去にティーチの人生観世界観は『胡蝶の夢』みたいなものなんじゃないかと書かせて頂きました…

続きを読む:  フィガーランド・ガーリング聖とシャンクスの関係

『胡蝶の夢』は、中国の思想家・荘子の実体験エピソードから生まれた言葉であり、夢の中の自分が現実か現実の自分が夢なのか区別がつかなくなるという状態を現す言葉であるわけですが、眠りを知らないティーチには当てはまらないような状態だと言えます。

しかし、ある意味彼にとって夢と現実は区別が無いものであるとも捉える事もできるでしょう…
また、ティーチが夢を見ようとするなら現実世界でみるしかないんですよね…

人生は覚めない夢…!

ティーチの人の夢は終わらないという発言の意味にはそういう意味も含まれているでしょう…

ティーチは『この世に不可能と言える事はねぇからな』とも言っていますが、それはおそらく現実世界と夢の世界が彼には重なっているという事なんだと思います。
夢の世界に不可能な事はまず無いはずですからね…

そういう世界観はルフィとは少しズレがあるかとは思いますが非常によくにているでしょうし、共通しているのは、一度きりの人生でやりたい事をやりたいようにやらないのは損だという感覚であろうかと思います。

また、それがDの意味にも繋がっているように思うんですよね…

夢とDの意味について

先程書かせて頂いた人生は覚めない夢という感覚はDの意味にも繋がるのではないかと思います…

Dの名を持つ人物達共通の特徴として目的の為には命を惜しまないという点が挙げられると思いますが、それは後悔したくないという思いからきているものと思います。

現実世界で人間は日々迷いながら生きているわけですが、夜見る夢の中では何かに迷ったり後悔するというような事はほとんどないだろうと思います。

仮に、夢の中で悪党が民衆を苦しめているというシチュエーションがあるとしたら、誰もが民衆を救うというような英雄的な行動をとるのではないでしょうか?

続きを読む:  大熱戦の2試合の結末はワンピース1044話で決まるのか?

夢の中では、人はほとんど後悔があるような行動を取らないはずですよね…

極端な見方かも知れないですが、Dの人間はそういう生き方を現実世界でも貫いているように思いますし、それはDの意味に繋がっているかと思います。

善悪を超えた次元で、Dの名を持つ人物達は夢と現実に境目がないように思うんですよね…

英語で人を目覚めさせる、幻滅させるという意味の言葉で『disillusion』というのがありますが、これには人に真実を教えるという意味もあるようですし、頭文字がD…
また、ONE PIECEには『夜明け』という言葉がよくでてきますが、それは今が夜の時代であるという意味であり人々は悪夢のような時代にいるというような意味の現れなんじゃないかと思え、やはり『夢』という要素はDの意味や役割に絡んできそうな気がします。

Dの意味は忘れられていてルフィ達も知らないわけですが、彼らは夢の世界に生きているような夢想家に見えるかも知れないですが、実は彼らこそ現実を生きており、民衆は悪夢を見続けているのかも知れないとも思いますし、夜明けというのは、Dの人物達がその行動によって人々を目覚めさせるという役割があるのかも知れないですね…!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です